Green tea: health-benefits | 緑茶と健康
- English follows Japanese - お茶と健康維持にまつわる研究は世界中で行われており、様々な結果が出ています。 今回のブログでは緑茶にスポットを当ててそれらの結果をまとめてみましょう。 と、その前に。 まず重要なのは、お茶のジャンルに関わらず、『茶葉の品質』です。 同じ緑茶でも、低地で化学肥料をガンガン与えられ農薬をワシャーかけられた茶葉と標高の高いところで土からこだわり栽培された茶葉ではそもそもの成分含有量が違います。製茶の過程・保管状況によっても酸化が進んでしまい、せっかくの有効成分が変質してしまう可能性もあります。 と、いう訳で。お茶の効能にあやかるには先ずは『生産者の顔が見える茶葉』を選ぶことが大前提となります。 緑茶、特に煎茶と健康に関するまとめ - 春先に茶樹が冬眠から覚め伸びてくる一番芽は最も沢山のポリフェノール(茶カテキン)を含んでおり、その中でも最たる効果を表すEGCG(エピガロカテキン3-ガラート)というカテキンを多く含みます。EPCGは色々あるカテキン類の中で抗酸化作用がもっとも高いタイプのポリフェノ


Tea tasting - organic sencha from Miyazaki
Samples of hand-picked, pan-fried organic sencha (Yabukita-varietal) from Miyazaki arrived! 宮崎・五ヶ瀬の手摘み・釜炒り有機煎茶(やぶきた種)サンプル キター Milky and fruity aroma in pre-brewed leaves open up in the brew with extra nutty and floral notes. (Brewed @ 200ml/5g/80c/30sec) Color: yellowish-green, glossy Slightly oily mouthfeel tells us of the potential of this material, and long-lasting sweet finish - of craft-level processing. As infusions progress, mild tannins and herbal freshness take over.


From beautiful hills of Yame
〜日本語は英語の後です〜 Let us talk a little about our favourite tea-producing region of Japan - Yame city of Fukuoka Prefecture - a mountainous land in south-west Japan. Northern part of Fukuoka, especially Hakata port, has been a gateway to China in medieval Japan, and no wonder that first seeds of tea trees were brought back from China by Buddhist monks to this particular region, with first record of tea being planted in Seburi-yama mountain near Hakata by zen-monk Eisai in 12th cent